法要・行事のご案内


2022年度 年間行事予定


○ 宗祖月忌法要      毎月15・16日   13:00 引き続きご法話(6月より布教使)

○ 月例布教※1月は休座  毎月1・2・3日   13:30 職員布教 

○ 総参拝         毎月16日       6:30 ※当面は朝粥接待中止いたします


※ 各行事は予定であり、変更・中止となる場合は本サイトにてお知らせいたします。


      

    期 日

法 要 時 間

 4月15日(金)〜17日(日)

春季永代経法要 13時 ※引き続き職員布教

 5月 8日(日)

大掃除  9時 ※教化団体を中心に

 5月15日(日)

宗祖降誕会 13時 ※職員内勤め

 5月21(土)

花まつり 14時

 7月10日(日)〜15日(金)

暁天講座 10日 東別院 6時30分〜7時       
11日 東別院 6時30分〜7時       
12日 東別院 6時30分〜7時       
13日 西別院 6時30分〜7時       
14日 西別院 6時30分〜7時       
15日 西別院 6時30分〜7時       
※期間中晨朝は6時からとなります。

 8月15日(月)〜16日(火)

盂蘭盆会 (全戦没者追悼法要・浄華堂追悼法要併修) 13時

9月20日(火)〜23日(金)

秋季彼岸会法要 13時(秋分の日を含む前4日間)

10月15日(土)〜17日(月)

秋季永代経法要 13時

11月 9日(水)

大掃除・おみがき・立華 9時より本堂にて

11月13日(日)〜16日(水)

報恩講13日(日)逮 夜13時30分        
14日(月)晨 朝 6時30分
      逮 夜13時30分
      初 夜16時00分    
15日(火)晨 朝 6時30分
      大逮夜13時30分
      初 夜16時00分       
16日(水)晨 朝 6時30分
      満日中10時00分

12月25日(日)

御煤払 7時 ※晨朝引き続き

12月29日(木)

餅つき(中止)

12月31日(土)

除夜会・除夜の鐘 第1部13時〜14時(本堂にておつとめ後、除夜の鐘)       
第2部23時30分〜(本堂にておつとめ後、除夜の鐘)※時間が例年とは異なっております。

 1月 1日(日)

元旦会  9時より本堂にて

 3月20(月)・21日(火)

春季彼岸会法要 13時<本堂>・14時<浄華堂>
※21日は浄華堂(納骨堂)に僧侶が待機しており、読経を承っております。

      

2022年度 布教のお知らせ


毎月15・16日 13時より、親鸞聖人月忌法要がございます。
  なお、5月中まで法要引き続きのご法話は職員が担当いたします。

     
          期  日 所属寺 ご講師
 4月15日(金) 〜 17日(日) 別 院 職 員(春季永代経布教)
 5月15日(日) 別 院 輪 番(降誕会布教)
 5月16日(月) 別 院 職 員
 6月13日(月) 〜 16日(木) 東海教区 三重組 延長寺 寺尾 俊洋 師
 7月13日(水) 〜 16日(土) 山口教区 美和組 超専寺 田坂 亜紀子 師(暁天講座含む)
 8月13日(土) 〜 16日(火) 未 定 未 定(盂蘭盆会布教)
 9月15日(木) 〜 16日(金) 未 定 未 定
 9月20日(火) 〜 23日(金) 未 定 未 定(秋季彼岸会布教)
10月13日(木) 〜 16日(日) 未 定 未 定(秋季永代経布教)
11月13日(日) 〜 16日(水) 北海道教区 十勝組 妙覚寺 脇谷 暁融 師(報恩講布教)
※13日の逮夜布教は輪番
12月13日(火) 〜 16日(金) 大阪教区 島上西組 常見寺 村田 朝雅 師
 1月13日(金) 〜 16日(月) 石川教区 江南組 本光寺 八幡 真衣 師
 2月13日(月) 〜 16日(木) 北海道教区 札幌組 覚英寺 黒田 顕城 師
 3月18日(土) 〜 21日(火) 未 定 未 定(春季彼岸会布教)

※掲載内容は予定であり、変更・中止となる場合がございます。随時掲載いたしますので、あらかじめご了承ください。



浄土真宗本願寺派 本願寺帯広別院